• ET / IoT 総合技術展
  • Embedded Technology 2016
  • IoT Technology 2016
ET West
カンファレンス情報 Conference Information

IPA IPAセミナー

【第5部】デザイン思考とシステムズエンジニアリング 〜IoTに有効なアプローチのご紹介〜

IoT時代のシステムデザインアプローチ 〜いかにしてIoTシステムをデザインするか〜

IoTは、イノベーション創出につながる可能性への期待もあり、ますます注目を浴びている。しかし、IoT単体が生み出す新たな価値よりも、それらを組み合わせることで生み出される価値のほうが圧倒的に大きい。そのような価値を創造するためには、IoTを単体で捉えるのではなく、システムの一部として捉えることが重要である。本講演では、俯瞰的・系統的に対象をとらえるシステムズエンジニアリングの基本的な考え方、最新の方法論を紹介した上で、どのようにIoTシステムによる価値創造をデザインするかについて、その方法論を紹介する。

白坂 成功IPA/SECシステムズエンジニアリング推進WG主査/慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 准教授

プロフィール 1994年3月、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学修士課程修了。2012年3月、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程修了。博士(システムエンジニアリング学)。三菱電機にて15年間、宇宙開発に従事。「おりひめ・ひこぼし」プロジェクト後、「こうのとり」の開発に従事。途中、ドイツの衛星開発企業に駐在し、欧州宇宙機関向けの開発を実施。帰国後は、「みちびき」プロジェクトの立ち上げをおこなう。2008年4月より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科非常勤准教授、2010年より同准教授。現在に至る。

ドイツにおけるシステムズエンジニアリングの事例調査の概要と分析結果

近年、SoS、IoTの時代に向かい、ますます複雑、多様化するシステム要件に対して、これまでのシステム開発のやり方から、一段視野を広げたシステムズエンジニアリングの考え方、やり方が注目されている。本年度IPA/SEC事業計画のひとつである、ドイツ・フラウンホーファ研究機構IESEとの協業プロジェクトの一環で、今年度上期にIndustrie 4.0で先進的システム開発に取り組んでいるドイツの20以上の様々な分野の企業に対してシステムズエンジニアリングの実践調査を行った。本講演では、その調査結果とそこから得られたシステム開発の課題、それぞれの企業が課題を解決するために適用した技術、メソッド、ツールから見たベストプラクティスを紹介する。

杉崎 眞弘独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センター 研究員

プロフィール 日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。製品開発研究所にて品質保証(Product Assurance)部門を担当し、中型システムからPC、組込みシステム製品などで海外ラボとの共同開発製品の設計・テスト・発表・出荷に至る品質検証の責任者を務めた。その実績から研究所内にソフトウェア開発支援コンサル部門を立ち上げ、国内製造メーカへの設計分析・可視化、品質検証プロセス定着化などの支援を展開。2014年2月よりIPA/SECに勤務。現在、海外連携業務を担当。

この講演の登録はこちら

出展社の方へ

郵送宛先変更・郵送停止はこちらから

組込み総合技術展 Video report

主 催

主催:一般社団法人組込みシステム技術協会

企画・推進

企画・推進:株式会社JTBコミュニケーションデザイン

お問い合わせ

ET 事務局

Tel.03-5657-0756
etinfo@jasa.or.jp

IoT Technology 事務局

Tel.03-5657-0756
iotinfo@jasa.or.jp

  • 併催イベント公式サイト

    ETロボコン2016
  • 企画イベント

  • OpenEL
  • るるぶ
  • JAPANiCAN