アアキュートテクノロジー
Acute Technology,Inc.
[計測機器(オシロスコープ、アナライザ、分析機器、信号発生器等)]
出展の見どころ
1996年設立のAcute Technologyは、デジタルオシロスコープ、ロジックアナライザ、バスプロトコルアナライザ等のツールに特化した専門ベンダ。今回は eMMC5.1、NAND Flash、 SD3.0、 SD4.1(UHS-II)など 最新メモリ関連規格に特化したBusFinderを中心に以下の規格に対応したツール(Travel Logic,Travel Busなど)を一挙展示。IoT,組込関係で一番使われるI2C,SPI,UARTでは、これらの複数バスを同時にキャプチャして解析できる5万円台の高性能ツールが注目。 これは開発者一人1台のプロアナ+ロジアナを実現し、開発効率・品質の向上に役立つ。 Intelの新規格 eSPI も プロトコルだけでなくタイミング解析まで可能なツールとしておすすめだ。 国内代理店は、立野電脳(株)。
■Acute Technology製品のサポートするバス一覧
1-Wire, 3-Wire, 7-Segment, A/D Mux Flash, AccMeter, ADC, APML, BiSS-C, BSD, CAN 2.0, Close Caption, DALI, DMX512, DP Aux, EDID, eMMC 5.1/MMC, eSPI, FlexRay, HDMI CEC, HD Audio, HDLC, HDQ, HID over I²C, I²C, I²C EEPROM, I²S, I3C, I80, IDE, ITU656, IrDA, JTAG, LCD1602, LED_Ctrl, LIN2.2, Line Encoding, Line Decoding, Lissajous, LPC, LPT, M-Bus, Math, MDIO, MHL CBUS, Microwire, MII (GMII, RGMII), MIPI DSI, MIPI RFFE, MIPI SPMI 2.0, Modbus, NAND Flash, NEC IR, PECI, PMBus, Profibus, PS/2, PWM, QI, RC-5, RC-6, RGB Interface, SD3.0 (SDIO), Serial Flash, Serial IRQ, SGPIO, Smart Card, SMBus, SMI, S/PDIF, SPI, SPI-NAND, SSI, ST7669, SWD, SWP, SVI2, SVID, UART, UNI/O, USB 1.1, USB PD 3.0
対象応用分野
- オートモティブ
- 家電/AV/アミューズメント
- 新通信/モバイル/ネットワーク
- FA
- スマートエネルギー
- 社会インフラ
- 医療/介護
- ロジスティックス
- 農林/水産/鉱業
- 航空/宇宙
- 金融(銀行/証券/保険)
お問合せ先
- 住所
- 〒198-0063 東京都青梅市梅郷5-955 立野電脳(株)内
- TEL
- 0428-77-7000 (日本語)
- FAX
- URL
- https://www.dsp-tdi.co.jp/Acute/
- acute@dsp-tdi.com
- Address
- 6F-7, #12, Ln. 609, Sec. 5, Chongxin Rd., Sanchong Dist., New Taipei City 24159, Taiwan
- TEL
- FAX
- URL
- https://www.dsp-tdi.co.jp/Acute/
- acute@dsp-tdi.com