ET & IoT Technology 2019
ET/IoT Technology Award

ロゴデザイン募集のご案内

応募締切

2019.10.4 (金) 24:00

募集は締め切りました

新ロゴデザイン
最優秀作品発表!

新ロゴデザインは、2019年のET/IoT Technology アワードより使用いたします。 以降、アワードおよびET/IoT Technology展のシンボルとしての活用、さらに受賞企業に製品の一ブランドとして活用いただくなど、多彩に展開してまいります。

特別審査委員長・髙橋克実コメント

「ET/IoT展のマークとしては、そのイメージは少ないのですが、シンプルに、アワードらしさとET/IoTの未来に向けた賞である印象は多いにあると思います。 また、アワードマークとしてどこかにありそうでないという印象は普遍性があり、シンボルとしては重要であるという理由から、選定しました。」

審査方法について

・全23作品の応募がありました。
・一次審査を経た12作品から、下記3点をポイントに最終審査し、最優秀作品を決定しました。

◎作品コンセプト:ET/IoT Technology展の趣旨にあっているものか。
◎認知度向上  :アワードの意義を広く内外に発信できるものか。
◎オリジナリティ:アワードのシンボルとして長期間利用することができるものか。

過去のアワード授賞式と展示会場シーン

「ET/IoT Technology アワード」は、スマート社会に貢献する技術、サービスを選定する賞です

日本の産業に大きな変化の時期がやってきております。求められるのはイノベーションです。
今こそ新たな技術や製品、ソリューションで日本経済と企業の成長を確かなものにしなければなりません。そしてイノベーションを生み出す産業として、組込み業界にかかる期待は小さくありません。

こうした状況のもと、本展示会を主催する(一社)組込みシステム技術協会は、組込み技術業界の発展と国内産業の競争力向上に寄与する優れた組込み技術や製品、ソリューション、サービス、IoT技術を発掘し、その成果と功績を国内外に広く顕彰する「ET/IoT Technology アワード」を設けました。

新しいテクノロジーを展示する出展者からの公募を対象に選考

「ET/IoT Technology アワード」は、組込みとIoTの総合技術展「Embedded Technology(ET)/ IoT Technology」出展者からの公募のなかから、識者による厳選な審査のうえ優秀賞を決定します。

本展示会は、AIやセンサーなど新技術を取り入れたインテリジェントなデバイス機器の開発を担う特化技術(組込みシステム技術)、インターネットを介してあらゆるモノのデータを連携し新たなサービスを創出する、あらゆるコトを便利にしていく“つなぐ”技術の最先端を展示紹介するトレードショーです。

日本が向かおうとする未来社会「超スマート社会 -Society5.0-」は、あらゆるモノやコトがインターネットにつながった環境下で、最終的には少子高齢化・地域格差・貧富の差などなど、現代社会が抱える課題を解消し、一人ひとりが快適に暮らせる社会を実現することです。
その実現には、IoTやAI、クラウド、ドローン、モビリティ、ロボティクスなどなど新しいテクノロジーの活用が必須となります。
そうしたテクノロジーの最先端を展示紹介し、実現される未来社会の一端を体験していただく展示会が「ET / IoT Technology」です。

そうしたなかで選出されるET / IoT Technology アワードは、豊かな未来社会の実現、日本のあらゆる産業の成長に大いに貢献するものです。
その認知度向上を目指し、新たに受賞ロゴマークを公募いたします。多数のご応募をお待ちしております。

特別審査委員長

髙橋 克実

(たかはし かつみ)

経歴

1951年
東京都江戸川区生まれ
1976年
千葉大学工学部工業意匠学科卒
1977年
株式会社GK勤務
1984年
(株)デザインアネックス設立
1994年
(株)ホロンクリエイト設立 代表取締役
2019年
ホロンズ(株)[(株)ホロンクリエイト子会社]設立 代表取締役 現在に至る

指導歴

2009年より
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科講師
2019年より
神奈川県立産業技術短期大学産業デザイン科講師

執筆

2005年
「デザインと感性」井上勝雄編 共著 海文堂出版
2012年
「エクスペリエンス・ビジョン」共著 丸善出版

個人所属団体

  • 日本デザイン学会(2016 年、2017 年評議委員、論文査読委員)
  • 日本人間工学会(アーゴデザイン部会 部会長) 日本感性工学会
  • ヒューマンインターフェイス学会
  • 情報処理学会
  • 日本インダストリアルデザイナー協会

法人参加団体

  • 公益社団法人 かながわデザイン機構 理事
  • 一般社団法人 体験設計支援コンソーシアム(CXDS)代表理事
  • 横浜商工会議所

法人受賞

  • 2014 年第 26 回中小企業新技術新商品賞奨励賞 HOTMOCK
  • 2015 年かながわビジネスオーディション審査員特別賞 HOTMOCK
  • 同フロンティア技術賞 HOTMOCK
  • その他、グッドデザイン賞各種受賞

※募集は締め切りました(2019.10.5)

募集要項

本募集要項を確認の上、内容に同意したうえでご応募ください。

募集内容

ET/IoT Technology アワードの認知向上を目指した新しい受賞ロゴマーク

  • 「ET/IoT Technology AWARD」の文字を用いたロゴタイプと、マークの組み合わせにて作成してください。
  • フルカラーでのデザインをお願いいたします。ただし、拡大や縮小、白黒での使用もご考慮ください。

募集期間

2019年9月3日(火)〜2019年10月4日(金)24:00まで

電子メールにて必着
※募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。

応募要項

  • プロ・アマ、年齢問わず広く募集します。
  • 1名(1グループ)あたりの応募可能数は1点までとします。
  • 応募作品は、自作、未公表のものに限ります。第三者が法令に基づく意匠権、商標権、著作権等の権利を有する著作物を利用していないものに限ります。また、他の公募などへの応募、受賞歴のある作品と同一または類似とみなされる作品の応募はできません。採用決定後に、既に発表されているものと同一または類似の作品であることが判明した場合には、採用を取り消すことがあります。
  • メール送信に関するトラブルの責任は負いません。

応募方法

  • デザインデータPDF形式で保存し、別紙「応募用紙」に必要事項を記入の上、指定したメールアドレスまでお送りください。
  • ご応募いただいた作品は返却できませんのであらかじめご了承ください。
  • 応募作品の添付データの容量は4MB以下、ファイル形式はPDFでお願いいたします。

※採用された際には作成元データ(解像度300dpi以上、ai形式、eps形式など印刷に対応可能なデータ)で提出いただきます。

選考方法

(一社)組込みシステム技術協会及びET/IoT Technology事務局が検討し、採用作品を決定します。

表 彰

最優秀賞(採用作品) 1点(商品券 30,000円)

発 表

2019年10月下旬(予定)

入賞者本人に通知するとともに、ET/IoT Technology展 公式ホームページにて発表いたします。

※受賞作品は多数のメディアへプレスリリースとして配信いたします。情報ポータルサイト、ニュースサイトなど多くのメディアでの掲載が想定されます。

募集条件<応募に関する注意事項>

  • 採用作品に関する一切の権利(著作権法27条及び28条の権利を含む)は、応募の時点で一般社団法人組込みシステム技術協会に帰属します。著作者人格権は行使できません。
  • 応募に係る一切の費用は応募者の負担とし、応募作品は返却いたしません。
  • 採用作品は、今後のET/IoT Technology展の広報に使用いたします。広告使用について使用料等は発生いたしません。
  • 応募作品は、自作、未公表のものに限ります。第三者が法令に基づく意匠権、商標権、著作権等の権利を有する著作物を利用していないものに限ります。また、他の公募などへの応募、受賞歴のある作品と同一または類似とみなされる作品の応募はできません。採用決定後に、既に発表されているものと同一または類似の作品であることが判明した場合には、採用を取り消すことがあります。
  • 応募作品に関して、第三者からクレーム等が発生した場合は、応募者の責任において処理をするものとします。
  • 採用作品には若干のデザイン修正を行う場合があります。
  • 【個人情報について】応募時にご提供いただく個人情報は、一般社団法人組込みシステム技術協会、及びET/IoT Technology事務局である株式会社JTBコミュニケーションデザインが、本公募の審査、表彰などに関するご連絡にのみ利用します。ただし、採用者の作品、所属、氏名は公開予定とし、応募の時点で、応募者の同意を得たものといたします。
  • 本募集条件は主催者の判断により変更することがあります。また本項に記載のない事項については主催者の判断により決定いたします。

提出先、問合せ先

ET / IoT Technology 事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン内)
TEL.03-5657-0756  E-mail: etinfo@jasa.or.jp  [担当] 安井、小島

受賞ロゴデザイン作成にあたって

従来のデザインパターン

ロゴマーク+ロゴタイプの配置パターン

※こうしたメダルや賞状イメージにとらわれず、自由に発想してください。
※ロゴマーク+ロゴタイプの配置は、いずれかのパターンで作成してください。

参 考

前回(2018)のアワード受賞者
http://www.jasa.or.jp/expo/2018/event/award.html

ET/IoT Technology 2019 公式ホームページ
http://www.jasa.or.jp/expo/

TOP