立花エレテック

  • デモ
小間番号 : E-01  

出展品目カテゴリー

CPU/MCU、FPGA/PLD、有線/無線ネットワーク(WiFi、Bluetooth、ZigBee等)IoT向け半導体デバイス、各種センサーネットワーク/M2M技術、遠隔監視・制御システム

映像・画像処理技術、SoC、ASSP/ASIC、メモリモジュール、SSD、アナログIC (電源用、A/D、D/A等)、パワー半導体、通信インタフェース(HDMI、USB等)、NFC、RFID/ICタグ、ラック/ソケット、ROM/Flashプログラミング装置、組込みプラットフォーム、ボード・コンピュータ、産業用PC、タッチパネル・ディスプレイ、受託開発/コンサルティングワイヤレスネットワーク(Wi-SUN,Wi-FI,Bluetooth,Zigbee,NFCなど)、ウエアラブル関連機器、セキュリティ/認証技術、スマートエネルギー関連技術(ワイヤレス電力伝送、スマートメーターなど)

出展のみどころ

お客様のニーズを具現化させるソリューションを御提供します。

●今年も半導体デバイス事業が取り扱う製品を中心に構成した「得意技・ソリューション」のデモ展示を行います。
①画像認識による次世代HMI(非接触操作)
②簡単Cloud接続ソリューション(Cloud経由で遠隔操作)
③電力線通信ソリューション(DC-PLCによる省配線化)
④産業向け有線センサネットワーク(各種センサ情報収集&アクチュエータ駆動)
⑤無線センサネットワーク(BLE,Sub-GHzにてセンサ情報収集)

<構成要素>
◆センサ:画像認識(手検知,目検知),9軸モーションセンサ,3Dタッチ,インダクティブ,1軸加速度,温度,湿度,気圧,照度,近接,光
◆無線通信:Wi-Fi,Sub-GHz,NFC,BLE
◆出力系:モータ(BLDCモータ),圧電ブザーによる音声再生,空中ディスプレイ

※会場では実際にソリューションデモと技術紹介を行いますので、是非、ご来場下さい。

デモ情報

立花エレテックの得意技ソリューションデモ/産業センサネットワークデモ

機器やセンサをネットワーク対応デバイスとして認識・制御させるため、IO-LinkマスタからIO-Linkデバイスを制御させるデモを行います。
#産業向けネットワーク #近接センサ #モーションセンサ #3Dジェスチャー #モータ制御

13日 随時
14日 随時

立花エレテックの得意技ソリューションデモ/次世代HMIデモ

画像認識によるHMIデモを行います。
小型カメラに画像認識エンジンを搭載する事でセンサ化したモジュールを使用し、ジェスチャー操作に連動した音声発話,モータ制御のデモを行います。
#ハンドセンサ #アイセンサ #ジェスチャー操作 #モータ制御 #Webサーバ #スマホ操作 #NFC #圧電SP

13日 随時
14日 随時

立花エレテックの得意技ソリューションデモ/無線センサネットワーク

ハンドセンサや温度・照度センサーのデータを無線(BLE,Sub-GHz[920MHz])にて監視モニタへ送信,監視モニタからアクチュエータを無線制御させるデモを行います。
#BLE #Sub-GHz #ハンドセンサ #環境センサ #ワイヤレス充電

13日 随時
14日 随時

対応応用分野

  • オートモティブ
  • 家電/AV/アミューズメント
  • FA
  • 新通信/モバイル/ネットワーク
  • スマートエネルギー
  • 社会インフラ
  • 医療/介護
  • ロジスティックス
  • 農林/水産/鉱業
  • 航空/宇宙
  • 金融(銀⾏/証券/保険など)

連絡先情報

下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。

立花エレテック

半導体技術開発プロジェクト

大阪府大阪市西区西本町1-13-25

TEL : 06-6539-2624
FAX : 06-6539-8828
E-mail : hangi.project@tachibana.co.jp
URL : http://www.tachibana.co.jp/

 

----------------------------------------------------------
来場者向け「Digital Booth Guide」のご提供について
----------------------------------------------------------
本展示会では、ご来場される皆様と出展社の出会いの「きっかけ」を作るために、「Digital Booth Guide」で出展社情報をご提供します。

※「Digital Booth Guide」に関して、詳しくはこちら
→「Digital Booth Guide」を使ってみる