広報委員会

[広報委員長]

横田 英史

委員会事業

協会広報活動を積極的且つ広範囲に展開して会員獲得につなげる。また一般に対する業界認知の向上を目指す。

機関誌では、発行時期を四半期ごととし、4月号を技術特集号と位置づける。引き続き協会活動状況とその成果、また技術情報・業界動向を取り上げ、「読んでもらえる」機関誌を目指す。
会員のみならず、関連業界、教育機関等に向け情報提供するとともに、ET・IoT展、セミナー・地域イベント等で配布し、協会広報を推進する。
また、学生や一般向けに情報発信をするため、コストのかかる媒体活用ではなく”オウンドメディア”として広報サイトを立ち上げ、組込み業界を親しめるようなプラットフォームとする。


ミッション

① 3本柱を中心とするJASAの活動をアピールする協会案内(冊子)とプロモージョンビデオを制作する

②リニューアルしたJASAホームページを各事業の情報ハブにすることで、JASA内外に活動を周知するとともに強化する

③ JASAホームページのコンテンツ供給源である季刊・Bulletin JASAの内容を拡充する

④ JASAにおける特筆すべき成果について広報活動を展開し、JASAブランドを向上させる

⑤ ET・IoT展 関連イベントの活性化

2021年度事業

1. 協会案内

 JASAの組織や活動をアップデートし、IoTやエッジコンピューティング、RISC-V、セキュリティ、DXなどをカバーする先進性をアピールする。

2. プロモーション

 ビジネスマッチング(ET・IoT展など)、技術高度化(委員会、プラグフェストなど)、人材育成(IoTイノベーションチャレンジ、ETロボコン、ETEC)を中心にJASAの活動をステークホルダー(会員、経済産業省)や潜在的な会員企業に動画で紹介。

3. ホームページ

 2020年4月にリニューアルしたJASAホームページをJASAの活動状況を集約する情報ハブとして利用する。ET・IoT展、IoTイノベーションチャレンジ、ETロボコン、プラグフェスト、技術本部の活動をタイムリーに伝える窓口とする。各活動への動線とするとともに、各活動からの受け口を用意し、新規会員獲得を図る。
 JASAの情報ハブとして、JASAの活動を潜在的会員やステークホルダーに効果的にアピールする。

4. 機関誌「BulletinJASA」発行

 年4回(4月・7月・10月・1月)発行する。
 JASAの活動をステークホルダーに伝える広報的な役割だけではなく、JASAホームページへの良質なコンテンツ供給源として、会員企業のブランディングに資するメディアとして活用する。1冊まるごとPDF化するのではなく、使い勝手や検索性を考慮して小分けにする。

⇒ Bulletin JASA バックナンバー

5. メディア対応

 特筆するべき成果をメディアで露出してJASA活動の先進性をアピールする。組込み系記事を扱える記者の層が手薄なのを利用して、多士済々の委員の力を借り技術本部の成果を効果的に講演やネット媒体で発表する。

6. 展示会

 各地のET・IoT展などのイベントでJASAをアピールする。